プロのウェブデザイナーが作ったWordPressテーマを無料配布しています。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
Flash Works
HOME » WiMAX(ワイマックス) » WiMAX端末故障時の修理・お得な購入方法!安心サポートは必要?

WiMAX端末故障時の修理・お得な購入方法!安心サポートは必要?


WiMAX端末故障

WiMAXは、端末(ルーター)を通じて無線通信します。

当然ですが、この端末が故障する可能性はゼロではありません。

家に据え置いて使うホームルーターは故障しにくいでしょうが、持ち運んで外出先でも使えるW06WX06などのモバイルルーターは、それよりも故障する可能性が高くなります。

実際にこのWiMAXの端末が故障した場合、インターネットを使えなくなり、かなり困るはずです。

そこで、WiMAXの端末が故障した場合の対処法について説明するので、ぜひ、参考にしてください。

WiMAX端末が故障した場合の修理手段と修理代金

WiMAX2+を提供している会社はたくさんありますが、提供している大元の会社はUQ WiMAXただ一社です。

そのため、WiMAXの端末が故障した際に利用しているプロバイダーに問い合わせると、auショップに持ち込んで修理してもらうように指示されることも珍しくありません。

auショップなら、全国各地にあるので便利ですよね。

問題は修理代金ですが、メーカー保証期間である1年間以内の自然故障なら無償で修理してもらえますが、1年以上経った故障・水濡れ故障・自然故障以外の故障の場合は修理代が必要です。

故障の程度にもよりますが、修理なら5,000円~(税抜)、交換なら19,000円~20,000円(税抜)かかります。

安心サポートは必要か?

WiMAX端末は新品で買うと高額なため、『安心サポート』『安心サポートワイド』というWiMAX端末故障時の無料修理サポートが用意されています。

両サポートの料金(税抜き)・内容は、次のとおりです。

  • 安心サポート 月額330円(正常な使用状態で機器が故障した場合。ただし、水濡れ故障を除く)
  • 安心サポートワイド 月額550円(正常な使用状態で機器が故障した場合。水濡れ故障を含む)

その名前の通り安心できるのですが、両サポートとも「ご入会と同時のお申込み」が条件となっており、メーカー保証期間の1年間と被るので損ですね。

しかも、「正常な使用状態で機器が故障した場合」という条件が定められているため、一番多いであろう落下させた場合の故障などは無償修理してもらえません。

そもそも、WiMAXの端末はかなり丈夫で、壊れにくいです。

実際、私は旧WiMAXの人気機種だったモバイルルータ『AtermWM3600R』を7年8ヶ月使い続けましたが、WiMAXのサービスが終了する2020年3月31日まで問題なく使用でき、その間、全く故障しませんでした。

以上のことからも分かるように、『安心サポート』『安心サポートワイド』に加入するメリットはないのでお勧めしません。

『安心サポート』『安心サポートワイド』に加入するよりも、もっとお得な方法があります。

WiMAX端末故障時の対処法!お得な購入方法

WiMAX端末が故障した場合は、修理なら5,000円~(税抜)、交換なら19,000円~20,000円(税抜)かかります。

結構高額なので、経済的に厳しいですよね。

そこでオススメなのが、ヤフオクやメルカリなどのオークションサイトで競り落とすことです。

プロバイダーを乗り換えた人やWiMAX2+の利用をやめた人が、いらなくなったWiMAX端末を販売しているので、結構安く購入できます。

中古の場合が多いですが、まだまだ使える状態で、中には新品もありますよ。

メルカリよりもヤフオクの方が安く購入できる可能性が高く、落札価格は5,000円前後です。

オークションサイトでWiMAX端末を競り落とすデメリットは、即決価格を払わない限り売買成立までに数日要することと、ネット環境がないとオークションに参加できないことでしょう。

後者については、固定回線やスマホ通信で取り引きし、他の通信手段がない方は信用できる人のスマホ等を通じてオークションに参加することで解決できます。

セキュリティー面が心配なので、漫画喫茶やインターネットカフェのパソコンを利用することはオススメしません。

新品のWiMAX端末を安く入手する方法

WiMAX端末が故障した場合に、「すぐに新品のWiMAX端末が欲しい!」という方もいることでしょう。

その際は、違約金覚悟でプロバイダーを乗り換える方法もあります。

使用開始から2年または3年経っていれば違約金10,450円で済み、端末無料のプロバイダーに乗り換えれば事務手数料3,300円で新品のWiMAX端末を入手可能です。

合計13,750円なので、新品を購入するよりも安く、契約する会社によっては使用開始時の割り引きの恩恵も受けられます。

WiMAX端末無料のプロバイダー

GMO WiMAXをご利用の方は、2年8ヶ月後経っていれば、事務手数料3,300円で最新機種と交換できます。

DTI WiMAXをご利用の方は、20ヶ月以上利用していれば、0円で機種変更できます。

ちなみに、プロバイダー乗り換えで新しいWiMAX端末を入手する方法の難点は、各種サービスに登録しているメールアドレスを変更するのが面倒なことです。

おすすめのWiMAX会社

BIGLOBE WiMAX2+
端末キャッシュバック17,000円
端末の持ち込み可
契約期間1年間で自動更新ナシ!違約金が安い
UQ WiMAX2+
15日間無料お試し
解約金が1,100円と安い
家族の方のスマホ代が月額1,628円~

関連記事

WiMAX W06(Speed WI-Fi NEXT W06)は、地域限定であるものの、「下り最大1.2Gbps・上り最大75Mb...


WiMAX(ワイマックス)とは、無線通信技術の規格のひとつです。 深田恭子さん、多部未華子さん、永野芽郁さんの3人がUQ WiMAX...


カシモ WiMAX+5Gのおすすめポイントとしては、『料金体系が分かりやすい』『36回分割払いでデータ端末無料』『契約期間なし・違...


WiMAX2+の2019年モデルのモバイルルーター『Speed WI-Fi NEXT W06(以下、WiMAX W06)』が届いた...


WiMAX W06の充電方法のひとつに、パソコンのUSBを通じて充電する方法があります。 この方法は、パソコンとWiMAX W06を...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

最新記事

ノートパソコン

いらなくなった使用済みパソコンや故障パソコンを無料で手軽に回収・廃棄してもらう...

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、SoftBankが提供する光ファイバー回線を利用したインター...

フレッツ光

フレッツ光は、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線です。お得なサービスが...

マウス

一度気にしたら、その後ずっと気になるPCマウスのクリック音。「カチカチ」うるさ...

マウス

パソコンを使っていると、ある日突然、マウスの左クリックの反応が悪くなります。そ...

素材ラインナップ

How to ホームページ

その他

インフォメーション

検索